はじめての「私の履歴書」 ニトリ創業者の半生がハンパない件

社会人になってから日経新聞を読むようになり、企業、経済欄は読むようになりましたが、毎回読みたいと思ってもいつも継続できず、断念してしまうページがありました。

それが「私の履歴書」です。


私の履歴書とは、日経新聞朝刊の最終面に掲載されている連載読み物の一つで、各業界・ジャンルの著名人の半生を綴った内容で日経新聞の長寿コンテンツのひとつです。毎日連載されているので、1週間ぐらい読み忘れると読むモチベーションが急激に下がり、全部読み切ったことはまだ一度もありません。


今回、4月より連載が始まったのが「お値段以上ニトリ」のCMでお馴染みのニトリ創業者似鳥昭雄氏についてで、面白そうだなと思いつつ今回も読んでませんでした。


ただ、何かWebニュースで「私の履歴書のニトリさんの半生がやばい」みたいなエントリーを見る機会があって、色々とあさって先ほど読み返したので、やっぱりやばかったですね!

似鳥さんの生まれも育ちも北海道のため、出てくる地元民がわかる地名や単語が多いことで懐かしさを思い出しますが、自分には経験できないような激動の半生を過ごされていて、一気に「ニトリ創業者」という印象から、「似鳥さん」の個人に興味が湧きました。
(※まだ11回しか掲載されていないですけどね・・笑)

今現在の活躍の裏には、人知れない努力や苦労の連続の中で紡ぎだされたものだと思うと感慨深くかつもっと自分も頑張らなと思えたので、ぜひお時間ある時にでもご覧になってみてください。

▼日経新聞 私の履歴書 似鳥 検索結果一覧(直近一週間分のみ)

0コメント

  • 1000 / 1000